今日は珍しいトコへやって来ました。
卸町にある仙台市中央卸売市場。
ワタシのように市場関係者で無くても入れます。
かなり車が多くてビックリしましたが、駐車場は広大ですので心配いりません。
市場の施設は主に1階に有りますが、この階段から2階へ。
市場の屋上にはこうして食堂街が有ります。
中華料理、寿司屋、なんでも屋、そば屋あたりが入居しています。
中華料理、寿司屋、なんでも屋、そば屋あたりが入居しています。
ワタシのお目当てはこちら。
『寿司吉 支店』
本店は大町あたりにある(?)老舗の寿司屋です。
常連客で連日盛況です。この行列の長さはまだ短い方です。

ラッキーなことに10分程で店に入る順番がやって来ました

メニューはイロイロと値上がりしているようですが、それでも良心的な値付けではあります。
ごった返す店内

注文や会話が飛び交っています。
店員のおんちゃんおばちゃんもテンパっているので、注文などはこちらから声をかけないとアレです。
この日は最後まで結局お茶を貰えませんでした

「海鮮丼 1,000円」

この近くには「杜の市場」にも素晴らしい海鮮丼を食べられる「どん辰」が有りますが、ネタの豪華さと種類の多さはこちらの方に軍配が上がります

まぁ値段も違うのでアレですが。。
今日はこのほかに「マグロの串カツ(単品) 200円」も注文しました。
時間が掛かりましたけど、揚げたてアツアツが届きました。

ちらし寿司とか海鮮丼の食べ方というと、醤油をどうするか、という問題が有りますよね。
ワタシはこうしてぶっかけちゃうんですが、皆さんはいかがでしょうか。(絵が汚くて恐縮ですww)
宝石箱に散りばめられたようなネタが新鮮で、文句の付けようが無いです。市場ですからね

ネタの下に大根のツマがかなり沢山乗っけて有るんですが、ジャマで仕方無いので、途中で醤油皿にでも除けちゃうと食べやすくなるかと思います。

揚げたてのマグロの串カツ。これは珍しい季節商品です。良いものを頂きました。ラッキーです

ちょっと予測していませんでしたが、「串カツ」と言うだけに一番下に刺してあったのは、玉ねぎでした。
何しても嫌いな玉ねぎですが、こーいうヤツが一番苦手です


帰りには入店待ちの列がもっと長くなっていました。。
2つのランキングに参加中です
どうぞ投票お願いします 


