しばらくブリの更新となります。が、記事は連休に行った秋田ラーメンツアーの途中。
「えーっと、どこまで話したっけか(;´∀`)」みたぃな状況ですが、ハナシは2日目の朝から。

早朝6:30。
昨夜は痛飲しましたので頭が痛いですが、こんな体調でも早く起きられるのがワタシの特技の一つです。(他は?ww)
『拉麺職人 満大』
秋田市役所にほど近い山王地区にあるこの店は、何故だか早朝6時からやってる


連休期間の間の平日ですので、会社に行く前のサラリーマンの人なんかも食べてます。
うらやましいな。ワタシも朝食にラーメン、憧れる(笑)
メニューはいろんなトッピングの醤油ベースのラーメンですが、「塩で」と注文すると作ってくれると聞いて来たのです。

店員さんはおらず、ご夫婦でやってる店なので、基本セルフサービス。
支払いはカウンターの上のザルに自分で入れて、お釣りも自分で取ります。
昨日も今日も連食ですので、控えめにノーマルメニューを。。。
って、結構濃い目

『塩ラーメン 600円』

なるほどね、見かけほどクドク無くて、さっぱりしてて飲みやすい。塩、良いかもです

とは言っても、チャーシューもナニゲに立派だし、二日酔いのアサイチから強烈なパンチを喰らいました(汗)

ホテルをチェックアウトして、昨日フラれた八郎潟の『畠栄菓子舗』へ。
菓子舗ですから、他のお菓子もなんぼか種類が有るのですが、何といってもココの名物は「あんごま餅」です。

無事にお土産の餅をゲットしました

秋田市内に別れを告げる前に、もぅ1軒立ち寄りたい店が有ります。秋田の味を売る店『せきや』。

秋田の魚とか。そうそう、この店は夏になると店の前で焼く鰻(うなぎ)目当てで付近が大渋滞するほど。
ですから店の外には鰻塚まで有るのですww

ここで秋田っぽいお惣菜でも家族にお土産で買って行こうと。一人旅の罪滅ぼし的な


ブログランキングに参加しています!
皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪

皆さんの投票、いつもどうもありがとぅございます!♪♪
